■私が大切にしている事は、ふたつあります。
クスッと笑える遊びごころ☆
これは大いにありますが、それは脇に置いといて・・・
チョット真面目に書きましょう。
ひとつは、自画自賛を大いに推進していることです。
えっ?またお笑い?いえいえ。
つまり、自分のことを好きになるコーチング。
難しそうに言うと、「自己肯定感」を大きくすることなの。
良いところも、弱いところも、失敗した自分も、そのまま
まるごと受けとめて、そんな自分を肯定してあげる。
開き直れとか、向上心をなくせ・・なんてことではないのよ。
いつも自分を責めてばかりだったり、自分を卑下したり、それは
自分にだけではなく、同じように相手にも向けていることです。
誰かに認めてもらえなくても、
褒めてもらえなくても、
役に立てない自分だったとしても、
抱きしめてあげましょう。
それで、嬉しいとき、誰かに褒めて貰ったとき、楽しいとき、
おもいっきり、その感覚を味わうんです。
自分のことは誰よりも自分が守ってあげなくちゃね。
まずは自分が最初です。
そう、自分を大切にね。
自分が幸せじゃないのに、他の人を幸せにすることはできないって
思ってます。ホントデス。
そして、大切にしていることの二つ目は、
他者に重要感をあたえられるコミュニケーションを取ること。
つまり「あなたは大切な人です」といかに伝えられるか。
自分を認めた次は、相手も認めてあげるということです。
良いところも、弱いところも、失敗した相手も・・・
受け入れる。同意とは違います。
そしてそんな相手のことに気づいて
それを伝えてあげること。
相手が受け取りやすいメッセージでね。
(愛と感謝のIメッセージデス)
そこが、第一歩だと私は思っています。
ほんの少し、できることから少しずつね。
■コーチングをはじめて、私自身どう変わったか?
●その1
自分で考える力がつきました。
【どうしたらできるか】・・・やりたいことを実現させるために、
どうしたらいいか、自分で考えることが多くなると、ドンドン自分で
自分流の答えを出すようになります。自分の脳が鍛えられているなって
思うことがあるんです。
考えるときに、今までは出来ないばかり考えていたり、
出来なかったことを責めていたんだけど、
「どうしたいのか」「どうすればいいのか」と考えるようになったので、
視点が変わりました。
コーチとのセッションだけではなく、隣にいる相方に聞いてもらっている
だけでも、自分で答えに気づくことが大いにあります。
自分で答えをみつけると、どんな小さな事でも嬉しいし、行動したくなるんです。
●その2
【いい人】・・・・には、なってません。
私がコーチングで一番変わったのは、
【いい人にならなくちゃ!】とか【誰とでも仲良くしなければ】
【仕事は完璧で正確に】という、自分で作っていた【ねばならない】が
はずれたところ。
それで、【自分らしく、自分のやり方で、なりたい自分や、目指す目標に
向かっていける】ようになったので、とってもラクチンなのです。
自分をころして相手に合わせているのではないんです。
だからといって、横柄にしたり、我を通すってことではないですよ。
そう、バランスは必要ですね。
●その3
常に、評価・ジャッジ(良い悪い・正しい間違い・好き嫌い)してきていて、
逃げるか戦うかという関わりをしていましたが、2極だけではないかかわり方を
探せるようになったこと。(自分自身のイライラはかなり減りました)
自分の価値観や判断を押し付けていたんですよね。
だから自分の通りに動かない人を見るとイライラしていたんです。
自分自身だけではなく、その【ねばならない】は
他人にも向けられていました。
正論をトクトクと話し続け、偉そうに評価をくだしていましたが、
はずれました。
自分の価値観や評価を他人にも押し付けていたところが、
なるほど~そう思っているんだぁ~・・・・
そのやり方もいいよな・・・
と、相手の考えを受け入れるようになったので、
考え方の枠が広がったと思います。
そう、今までは、自分で、自分や他人を窮屈にしちゃってたんです。
●その4
意識の変化だけではなく、行動もおこしてますよ。
コーチとして、やりたかったこと・・・
セミナーやワークショップ・講座などなど、
コーチングの普及活動も、自分のペースで行ってます。
●その5
夫婦仲良し、まあるい家庭生活をおくってます。
コーチングマインドである、信頼の基盤があるから、
相手を認める言葉があふれて出てきます。
毎日、相手への承認の言葉をシャワーのようにかけていますよ。
楽しみながら・・・です。決して無理はしてません。
ちなみに、自分自身への承認も多い自画自賛夫婦です。
テレビをつけずに話をしている時間が多いんです。
正確には、話し合いではなく【聴き合い】です。
家庭と仕事って繋がってると思うんです。というか、そうです。
そのほか
・愚痴をリクエストに変えるようになった。
・同じ場所にいない人の噂話をしない
など、意識して変えたこともあります。
私の夢とあなたの夢は違ってあたりまえです。
ここに書いてあるのは、億万長者を目指していることでもないし、
なった話でもないんですが、なりたい自分に近づいていることに
間違いはありません。
小さな毎日の幸せを感じられるようになった
そんな大きな幸せを感じています。
大きな変化じゃないかもしれませんが、
階段を1段1段昇っている、そんな感じです。
コーチ 佐々木仁美