司会とコーチング、お米の通販、それにゆる体操修行のホームページ
コーチングとアナウンスのオフィスラポール by 佐々木ひとみの公式ホームページ
TOPビジネスメニュープロフィールお客様の声お勧めグッズ | ウェディングポエム| ひとみのブログ | ゆる体操| トピックスお問い合せ
 
コーチング講座受講者の声

久しぶりに受講者の声をお届けします。
NHK文化センター北上教室のみなさんです。

kitakami-1.jpg

許可をいただいている人のみ掲載。


------♪-------♪-----------♪♪--------------------

“相手の側に意識を向けて聞く”“Iメッセージ、Youメッセージ”などは、
コーチングを勉強しなければ気づかずに過ごしていたので、
「勉強して良かったなぁ」と思い、さっそく取り入れています。
知っているのと知らないのとでは大きな違いだと思いました。

1回1回得るものが大きいので、コーチングを最大限に活かしたいと思って
毎回受講しました。(風邪の時も絶対休まないぞと思って)

二人一組になってのワークでは、“実際に体験してみる”ことが
どれだけ説得力があるかということを実感しました。
私は家族とのコミュニケーションや主人の仕事の応援(?)、そして
将来は子育てや自分の夢を形にする時に活かしたいと思っています。

(匿名希望さん)


------♪-------♪-----------♪♪--------------------

実際に意識してやってみたこと…
・相手を理解するよう心がける。
・自分の少し高い目標を持つ。(良いイメージを持つ)
・人の話を聞く。

運気が不思議と良い方向へ回りはじめた。
モチベーションの高い人たちとの教室だったせいでしょうか?
楽しく学べました。復習する時間がなかったので、これからしたいです。

(福士幸子さん)


------♪-------♪-----------♪♪--------------------


人が言ったことを、こういうことですよねと
自分が理解したように確認するようになった。

いろいろな人を、サポーターとかコントローラーとか
タイプ分けするようになった。

普段接することのない種類の人たちと出会えて良かった。
楽しかったです。

(佐々木一真さん)


------♪-------♪-----------♪♪--------------------


タイプ別のかかわり方を意識してみたり
少し距離をおいてみたりもしました。
最後まで人の話を聞くようにしました。

視点を変えてみることや、自分の価値をみとめて自分を好きになることを
もっとやっていきたいと思います。
最後は、自分が自分を好きになっていくことで、家族だったり、友人だったり、
多くの人を想えるのかもしれないと思いました。

まだまだいろんな事が見えていないけれど、今の自分より少しでも改善
できていけばいいなと思っています。
ありがとうございました。

(Kさん)


------♪-------♪-----------♪♪--------------------


kitakami-2.jpg

------♪-------♪-----------♪♪--------------------


講座に来ると、触発されたり、ちょっとしたアイデアや
普段の仕事で改善できることなどを思いつくのですが
また日常に戻ってしばらくすると、つい流されてしまいがちなので、
時折、テキストを見たり、○印を読んだりして忘れないように
したいと思います。

(Sさん)


------♪-------♪-----------♪♪--------------------


Iメッセージを特に夫婦の会話で使っています。
アサーティブはなかなかできませんが、できるように日々意識して
いきたいと思います。

自分を認めて、好きになることができました。
何か嫌なことがあっても、その時の感じ方がとても前向きになりました。

(Kさん)


------♪-------♪-----------♪♪--------------------


人の話をよく聞くようになった。
人を否定しなくなった。

人にやさしく、自分の価値観がすべてではなく、いろんな考え
人がいるんだと改めて感じました。

(Sさん)

------♪-------♪-----------♪♪--------------------


Youメッセージ、Iメッセージを意識しています。

苦手な人が「タイプが違う人」とわかり、苦手意識が薄れた
気がします。

(Mさん)


------♪-------♪-----------♪♪--------------------


相手のために聞く
いつも親指を相手にむけてきいていますよ。

ホームページ楽しく読ませていただいています。
一関から通った文、いろいろ得ることができました。
ありがとうございます。

(千葉俊さま)


------♪-------♪-----------♪♪--------------------


kitakami-3.jpg

懇親会の写真を掲載するのを言い忘れたので、
ぼかしを入れてみました。
でも、みなさんビールを前に目がランランです♪
楽しかったデス!


北上の教室にいくのが毎回楽しみでした。
最後まで受講してくださって本当にありがとうございました。

また会う機会をつくれたら…と思っています。

また会いましょう♪

2007年4月開講 コーチング講座受講のみなさん
ありがとうございます!


(2007年9月19日)