司会とコーチング、お米の通販、それにゆる体操修行のホームページ
コーチングとアナウンスのオフィスラポール by 佐々木ひとみの公式ホームページ
TOPビジネスメニュープロフィールお客様の声お勧めグッズ | ウェディングポエム| ひとみのブログ | ゆる体操| トピックスお問い合せ
 
じいちゃん奮闘記 FAXその後編

我が父は76歳のじいちゃんである。

父ではあるが、じいちゃんと呼んでいます。

じいちゃんは、いまだにFAXの使い方がわかりません。

詳しくは過去のじいちゃん奮闘記横文字編をご覧くださいませ。


で、ファックスをハックスとしか言えないのは今も同じで、

更に、ハックスを送ることはできても受け取ることができないの。
留守電に設定し、自動で受け取ることだけできるのよね。


普段は自動受信にならず、スタートを押さないと受けられない。
お年を召してるじいちゃんには、まあ、難しいかもしれない。


じいちゃんが自分で買ったハックスだから、仕方がないよね。


それで、この間じいちゃんに頼まれてパソコンから筆文字の書体の
文字をえらんでプリントアウトしてハックスで送りました。


そう、2~3分前にハックスで送れとじいちゃんが言っていたので、
留守電にしているだろうと思っていた、あたし。


あたしの考えは甘かったのね。


何年、じいちゃんとつきあっているんだ!


ハックスを送ると、電話の向こうで、


じいちゃん「モシモシ、モシモシ、あ~どちらさんでしょうか?」


って、延々と話してるの。

でも、ハックス送れと自分で言ってたんだから、わかるだろうと、
また送ったら、

じいちゃん「モシモシ、あれぇ、えっと、こちらは佐々木です」って、


マジでわからなの?


で、いつもプチッと切られちゃうので、電話をしたら


じいちゃん 「さっきから、変な電話がきてた。ピーピーって聞こえるんだよな」


お~~~い、じいちゃん。

それはハックスでしょ!


じいちゃん 「へぇ~、あれがハックスがぁ~」って、何年たってるんだよ。

前にも教えたよね。じいちゃん。


大丈夫か、じいちゃん。

つづく


愛と感動のメッセージは

webmaster@mc1103.net まで